広報誌
大根を使った料理
だいこんおろしアートで にしみの豆乳鍋

材料(4~6人分) ☆9号の土鍋を使用しました
| 鍋に入っている食材 | |
|---|---|
| 冬春トマト | 1個 |
| ミニトマト | 4個 |
| 冬春キュウリ | 1本 |
| 小松菜 | 1/2袋 |
| ホウレンソウ | 1/2袋 |
| 水菜 | 1/4袋 |
| ダイコン | 適量 |
| ブロッコリー | 適量 |
| 「ハツシモ」のおにぎり(小) | 2個 |
| グリーンねぎ(薬味用) | 適量 |
| 豚バラ肉 | 300g |
| ハクサイ | 1/4カット |
| ニンジン | 1/2本 |
| しめじ | 1/2パック |
| しいたけ | 3個 |
| 鍋用豆腐 | 1/2丁 |
| ねずみのだいこんおろしアート | |
| だいこんおろし | 約1.5本分 |
| にんじんおろし | 少々 |
| グリーンねぎ | 4カット |
| ミニトマト | 2個 |
| 焼き海苔 | 適量 |
| 鍋スープ | |
| ★お湯 | 400cc |
| ★調製豆乳 | 400cc |
| ★鶏ガラスープ(粉末) | 大さじ6 |
| ★みりん | 大さじ3 |
| ★酒 | 大さじ3 |
| オイスターソース・塩・醤油 | 適量 |
ねずみのだいこんおろしアート 準備
- キッチンペーパーを敷いたざるにだいこんおろしを入れ、水気をよくきり、絞っておく(にんじんおろしも同様に水気をきる)。
- だいこんおろしでねずみの形を作る。
- ねずみの耳にミニトマトを埋め、グリーンねぎはつまようじを中に入れてひげの位置を固定する。にんじんおろしで鼻を作り、目は焼き海苔で飾る。
鍋スープ 準備
- 別の鍋で★の材料を入れてよく混ぜ、焦がさないように沸騰させたら火を止めておく。
作り方
- 冬春トマト・ブロッコリー・冬春キュウリ・ダイコン・ニンジン・しいたけをそれぞれ飾り切りにする。
- 葉物野菜(根元は切り落とす)、豚バラ肉、しめじ、鍋用豆腐はそれぞれ食べやすい大きさに切る。
- 土鍋に切った食材・ミニトマト・おにぎり・「ねずみのだいこんおろしアート」も乗せてきれいに飾って撮影!!
- 食べる準備。土鍋を火にかけ、1.で作った鍋スープを注ぐ。
- だいこんおろしアートが沈んできたら、周りを少しずつ崩していく(崩す時にねずみのひげのつまようじを忘れずに取っておく)。
- 材料を全て鍋のなかに納め、ふたをして5分ほど煮込み、オイスターソース・塩・醤油で味を整えて完成!
- 刻んだグリーンねぎをかけていただく♪(お好みでご飯やおもち、うどんなどを入れて〆まで楽しんでください)。