小松菜を使った料理
![]()
小松菜が苦手な人でも食べやすい
ひき肉より豆腐の割合が多いのでヘルシー
小松菜と豆腐の焼き餃子

材料(4人分)/調理時間 40分
| 小松菜 | 160g |
|---|---|
| 木綿豆腐 | 100g |
| しいたけ | 3個 |
| 豚ひき肉 | 50g |
| おろし生姜 | 小さじ1/2 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| ゴマ油 | 小さじ1 |
| 餃子の皮 | 22枚 |
| サラダ油 | 適量 |
| 水 | 100ml |
| 薄力粉 | 10g |
| <つけだれ> | |
| 酢 | 大さじ1 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| ラー油 | 適量 |
作り方
- 木綿豆腐を水切りする。
- 小松菜を茹で水気を切り、1.5cmの長さに切る。
- しいたけは軸を切り、半分にし、薄切りにする。
- フライパンに1.、2.、3.を入れ油をひき炒める。水気が飛んだら、火から外し粗熱をとる。
- ボウルに4.、豚ひき肉、おろし生姜、しょうゆ、ゴマ油を入れ、よく混ぜ合わせる。
- 餃子の皮に5.を大さじ1のせて包む。
- フライパンにサラダ油を入れ、餃子を並べ【※1】、焼き色がついたら水で溶いた薄力粉を入れて、ふたをする。
- 火が通ったらふたを取り、水気を飛ばす。
- つけだれを合わせる。
ONE POINT
【※1】餃子を隙間なく並べることで、仕上がりが綺麗になる。